忍者ブログ
どぶろく&田舎料理かやぶき(地産地消バイキングレストラン)
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマタノオロチ伝承地① 釜石


古代出雲神話に登場する「ヤマタノオロチ退治」ゆかりの史跡です。

スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治するために飲ませて酔わせた
「八塩折(やしおり)の酒」を 作らせた釜の跡だと伝えられており、
1メートル以上もある巨石がかまくらのような形に重なった不思議な造形は、
まさに釜のように見えます!

古事記や日本書紀にも記述がある、日本の古代史をかいまみれる場所です。

釜石 八塩折の酒 ヤマタノオロチ


「八塩折の酒」とは?

八…たくさん / 塩…熟成させたもろみを搾った汁 / 折…何度も折り返す

という意味。

つまり、酒を造り/しぼってもろみを除き/そのしぼり汁にまた原料を入れて酒
を造り…と、同じ作業をたくさん繰り返して作る古代の酒の造り方です。

地元、日登地区の 「室山農園」 がこの酒を再現して限定販売中 (12年7月現在)

室山農園 「八塩折の酒」 の朝日新聞の記事

720mL 5,000円 / 300mL 2,500円 の2種類
お問い合わせ、ご注文先 : 0854-42-3666


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《アクセス》
飯石広域農道と176号線が交わる交差点(寺領小学校近く)から、
飯石広域農道を食の杜方面に20mほど登り、さらに右の脇道に入ります。

脇道を10mほど進むとさらに脇道があるので、「陶山建設」と書かれた小屋を右折します。

・脇道と標識
飯石広域農道 陶山建設 順路

「釜石」の標識もありますが、角度上見えづらいので小屋を目印にしてください

この脇道を1分ほど車で登ると「釜石」への遊歩道が現れます!


遊歩道と標識
釜石の標識 遊歩道前 順路


登り道の頂上付近です。白い手すりが目印。車は少し先のスペースに停めましょう
釜石は、白い手すりの遊歩道を20mほど登ったところにあります。

標識の横には釜石の伝説を解説するモニュメントもあります。


・釜石の説明板
釜石の説明板 由来 伝説

・遊歩道の入口
釜石 遊歩道 順路

傾斜が急でちょっとひるみますが、1分もかからず到着します♪

・釜石の入口
釜石の入口 二本杉 順路

(すぐですが)いよいよ伝説の釜石が目の前に!
手前に鳥居のような二本の杉が立っていて、まるで守っているかのよう。

釜石 ヤマタノオロチの酒 八塩折

釜のような形の左側の石と、船のような右側の巨石があります。
少し手前にも、子供のような小さな石が。

釜石 船石 奥出雲 日本神話

右側の石を上から見下ろした写真。真ん中で割れていますが3メートル以上あります!

里山の木立の中にひっそりたたずむ不思議な形の巨石群が
古代出雲神話の世界にいざなってくれます。

かやぶきにお越しの際は、ぜひ足をのばしてみてください





PR

研修棟・忠庵 (各種会合・イベントに)

  
島根県産木材100%で建てられた、広々とした木造の研修棟です。
明治時代の奥出雲の屋根組を再現した古式建築で、ぬくもりと風情がございます。
2012年6月完成。かやぶきのすぐ隣にあり便利です。

体験イベント、都市農村交流に、バンガロー

80畳ほどの広々とした空間には、爽やかな木の香りが漂って、
和モダンな照明とあいまって癒し効果たっぷり。床も総木張りで柔らかな感触。

各種会合、講演会、イベント、体験交流などにお使いいただけます。
かやぶきの田舎料理とあわせてご企画ください (最大約70名様/貸し切り可)
開催日時、お料理の内容など、臨機応変にご相談に応じます。


《ご利用例》
・忠庵で会合ののち、かやぶきでお食事会
・忠庵で講演会ののち、かやぶきで懇親会


《間取り》
大部屋1室 (約80畳)/小部屋3室 (各約4畳)/お手洗い

《実際のご利用風景》
古民家ステイ 民泊 ゲストハウス

過去に祝賀会、映画上映会、会合などにご利用いただきました。

《外観》



忠庵 外観

《内装》
古民家 宿泊体験


古式建築の奥出雲の屋根組

旧家で田舎暮らし気分のイベント企画

パスチャライズ牛乳でおなじみの木次乳業の創業者、佐藤忠吉氏が
林業華やかなりし時代に買い求めて保管していた島根県産の巨木をふんだんに使用。
文化的にも歴史的にも貴重な建物です。

明治時代の奥出雲の屋根組みを再現しており、
大黒柱には36cm角のケヤキ、梁には湾曲した巨大な松、間柱には栗を使用。
いずれも今はなかなか見られない、貴重なものです。

ご発想しだいで様々な目的にお使いいただけます。
奥出雲の自然に囲まれた山の上で、癒しのひとときをいかがでしょうか?

《忠庵オープニングセレモニーの記事》
http://unnan31.blogspot.jp/2012/04/blog-post_26.html

食材の原料原産地や栽培方法


地産地消を基本に、木次町産・奥出雲産の食材を中心に使用しております。
スタッフ自ら育てた野菜や、木次の野山から採取した山菜が大半です。

※メニューは季節と仕入れ状況により変更する場合があります。
 詳しいご質問は、当日の調理スタッフが直接うけたまわります。
 食材の産地やレシピなど、ご遠慮なくお尋ねくださいませ。



木次産・奥出雲産などを中心とした島根県産 (県内産米のみ)
木次産は長時間乾燥でじっくりうまみを引き出しています。

味噌
スタッフの自家製。奥出雲産大豆を手ずから仕込んで長期発酵させた手前味噌。

野菜
スタッフが自宅の畑で育てたものをはじめ・木次産・奥出雲産・島根県産・西日本産。

豆腐
豆腐工房しろうさぎの豆腐(特別栽培の奥出雲産大豆と天然にがりを使用

豆腐工房しろうさぎについて
http://www.geocities.jp/tenkirin_momo/sub6_shirousagi.html


乳製品
木次乳業の製品 (「燻製チーズ」のチーズを除く)
木次乳業HP
http://www.kisuki-milk.co.jp/
使用メニュー/室山あえ(木次牛乳)/獅子柚子ヨーグルト(木次ヨーグルト)など

魚(サバなど)
境港産(鳥取県)、えとも港産(島根県)、ノルウェー産など。
仕入れ状況によりますが国産は基本的に島根県近海産、まれに九州産。

 
木次ファーム(雲南市)が無薬飼料で育てた鶏の卵。
木次ファームHP
http://www.shimane-egg.com/yk-cgi/keiran/disp.cgi?data_num=20041013151447

鶏の飼料の公開、non-GMO(非遺伝子組替え)・PHF(収穫後無農薬)に取り組んでいます。
使用メニュー/くんたま(燻製卵)・卵ロール・高菜の卵とじなど)

果物
獅子柚子の砂糖漬、獅子柚子ヨーグルトの柚子/木次産(無農薬・無肥料)
獅子柚子ヨーグルトのトッピングの
桑の実や花/木次産(野生)
       〃        のイチゴ/島根産・熊本産・佐賀産など


桜の塩漬

無農薬無肥料の木次町大東町産 (スタッフの自宅の庭の桜の木から採取)
使用メニュー/桜ごはん


漬物
スタッフ(木次町内の農家の主婦)の自家製。
原材料の野菜はほぼ自家製で農薬、肥料にもこだわっています。


山菜
木次産または奥出雲産 (近隣の野山から採取)


てんぷら油
低エルシン酸品種のなたね油


(以下随時追加)

木次乳業創業者・佐藤忠吉氏の名誉市民顕彰昼食会


このたび島根県 雲南市の名誉市民になられた
木次乳業有限会社 の創業者、佐藤忠吉 氏
の顕彰記念昼食会が、かやぶきと隣接する忠庵で開催されました。

《名誉市民に坂本精志氏と佐藤忠吉氏/雲南市、顕彰式典で称号贈る》
http://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/22825
島根日日新聞 2012年7月3日記事


木次乳業 佐藤忠吉氏名誉市民顕彰昼食会


木次乳業はかやぶきと同じ島根県雲南市木次町にあり、
食材のご提供などで日頃よりご提携いただいております。

現相談役の佐藤忠吉氏は、かやぶき、奥出雲葡萄園、
杜のパン屋、豆腐工房しろうさぎがある食の杜のなりたちにも
深くかかわっておられ、かやぶきの移築にもご尽力いただきました。

当日は木次乳業のお取引先やお客様80名様あまりにお越しいただき、
かやぶきスタッフによる奥出雲の郷土料理をお召し上がりいただきました。


木次乳業 佐藤忠吉氏名誉市民顕彰昼食会2


忠庵は、佐藤忠吉氏が林業華やかなりし時代に買い求めて保管されていた
島根県産の巨木をふんだんに使った貴重な建物です。

大黒柱には36cm角もあるケヤキが使われており、同様の巨木を多数使って
かやぶきと同様の奥出雲の伝統的な屋根組みを再現しております。


忠庵 屋根組み


今年6月に完成したばかりの新築!
屋内には爽やかな木の香りが漂って、
室内なのに森林浴をしているような癒し効果があります。

さまざまなご集会、会合、体験学習などに
かやぶきの郷土料理とあわせてご利用いただけます。どうぞご相談くださいませ。

 

周辺の観光情報/おろち湯ったり館(日帰り温泉)


かやぶきから車で10分程度の場所にある日帰り温泉です。
木次駅より車で約2分でアクセス良好(徒歩約15分)
ヤマタノオロチのモニュメントが各所にある個性的な温泉です。


営業時間 10:00~21:00(入浴受付は20:30まで)
泉  質 ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉
休 館 日 毎週水曜日
料  金 中学生以上500円/65歳以上400円/4歳~小学生250円)


※岩風呂/ヒノキ風呂の2種類 (週ごとに男女入れ替え)

それぞれ内風呂2、3種類、露天風呂2種類、寝湯、サウナがある広々とした浴場です。
畳の休憩室もあり、入浴後もゆっくりくつろげます。

売店では木次牛乳、アイスクリーム、地場産のお土産などを販売しています。
リフレッシュした後で軽食やお買い物も楽しめます。

※月1回ヨモギ湯、びわの葉湯などの変わり湯の日あり
※プール(男女共用/水着着用) 、フィットネスコーナーあり



81132508.jpeg
 
 

かやぶきについて

2009年 2月 9日 開店
【料金】
大人1名様 ¥2000
(有機米どぶろく一合瓶付)
中・高校生 ¥1500
小 学 生 ¥1000

【営業時間】
11時~14時
(ご入店は13時まで)

【営業日】
不定期(水曜・日曜)/
※団体様は臨時営業応ご相談
3/3(日)・13(水)・17(日)・27(水)
1~2月は冬季休業(団体様応相談)

【ご予約・お問い合わせ】
0854-42-0238
(日登交流センター内)
8:30~17:00/日祝除く
※ご予約制/3日前まで
携帯で見る
交通のご案内
地図羅
最新コメント
最新トラックバック

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne